WEB予約24時間受付中

0120-118-378

  • 大阪梅田駅・北新地近く
  • 土曜も診療・平日夜8時まで
キービジュアル

矯正治療で抜歯は必要?抜歯・非抜歯の基準・メリット・デメリット

2021年06月15日

こんにちは。吉田です☺
今回は、歯列矯正をするにあたっての、『抜歯』について説明したいと思います。

矯正治療を始めるにあたって、あごの中にきれいに歯を並べるのに、歯が並ぶためのスペースを確保する目的で、抜歯をするケースがあります。多くの患者様が、「できるだけ歯は抜きたくない・・・」と考えてらっしゃると思います。虫歯でもない歯を抜くのは、抵抗を感じる方もいらっしゃると思います。

では、矯正をする際、どのような歯ならびの方が抜歯が必要なのでしょうか。
また、抜歯をしないと矯正できないのでしょうか。

 

~抜歯が必要なケース~
矯正で抜歯が必要かどうかの基準になるのは、口元のでっぱり具合や、骨格、歯の大きさなどです。上の歯が下の歯よりもでっぱっているいわゆる出っ歯の方や、顎の大きさに対して歯が大きすぎたり、歯が重なっているケースなどでは、抜歯が必要となります。

抜歯が必要と診断されたのに、抜歯をせずに治療を進めてしまうとどうなるのでしょうか。
あご自体が小さい場合では、口元が前の方に出てしまい、口元の印象が張り出した感じになったり、噛み合わせに影響が出るなど、矯正治療が終わっても、患者様が満足のいかない結果に終わってしまう可能性があります。
ちなみに、子供の頃から矯正を始めれば、顎を広げる装置をつけて、治療していくことができるので、歯を抜かなくても綺麗になる方もいます。
矯正治療をする際に、絶対に歯を抜かないといけないというわけではありませんので、ご自身がどのケースにあたるのか、まずは無料カウンセリングにお越しいただければと思います。検査の結果、抜歯が必要となった場合、抜歯する歯は、前歯から奥に数えて4番目の第一小臼歯を抜歯する場合が多いです。

矯正治療をする際の抜歯は、保険適応外となり、別途費用がかかります。

~どのタイミングで抜くのか~
抜歯する前に矯正装置をつけてしまうと、抜歯する際に装置が邪魔になってしまいますので、矯正装置をつける前に、抜歯を済ませる必要があります。
基本的には一回の通院で一本の抜歯をおこないますが、上下合わせて4本の抜歯が必要な方の場合は、一回で片側上下の2本ずつ抜歯することもあります。
歯を抜いた後は、歯ぐきにぼこっと穴ができますが、だいたい1ヶ月くらいで塞がります。

~抜歯後の注意事項~
抜歯の際は、麻酔を使用します。
麻酔は2~3時間効いていますので、熱いものを感じなかったり間違えて粘膜を噛んでしまう可能性があるので、気をつけてください。また、抜歯した当日は安静にすることが原則です。血行が良くなるような運動や、長風呂などは避けてください。止血しているのを確認してからお帰りいただきますが、帰宅後に、万が一出血してきたら、清潔なガーゼやティッシュで傷口をおおい、10分ほど噛んで、圧迫止血して様子を見てください。うがいすることで、出血しやすくなるので、抜歯当日は歯みがきの際のうがい以外は避けていただきます。
抜歯後は、痛み止めをお渡ししますので、痛みが出た時は、我慢せずに服用してください。

今回は、矯正治療の抜歯について説明しましたが、歯を抜かずに矯正治療が可能な方もいらっしゃいます。

当院では矯正治療を始める前に、抜歯が必要かどうか、抜歯する場合としない場合の違いなど、患者様に納得いただけるよう、詳しく説明しております。抜歯するにしてもしないにしても、患者様ご自身が治療計画をきちんと理解し、納得していただいた上で治療に進まれることが大切です。歯ならびが気になる方は、お気軽に矯正相談にお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

個別相談

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

0120-118-378

WEB予約、個別相談はこちら

〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4-14-3 リゾートトラスト御堂筋ビル10F(旧住友生命御堂筋ビル)

Information

WEB予約24時間受付中

0120-118-378

  • 最寄り駅
  • 休診日

地図

Googleマップはこちら

このページの先頭に戻る