矯正による治療。リスクとしては、
リテーナーを使用しないと後戻りすることがある。
- ホーム
- 口元・顔の輪郭をシャープにしたい
矯正治療の副次的効果として、
ケースによっては、
「口元の美しさ」
を獲得できることがあります
歯列矯正にともなう「口元・顔の輪郭」の改善について
矯正治療は、「歯並びをきれいにする」治療となりますが、歯並びを整えることで、口元が下がり、顔貌や口元がシャープになることがあります。
歯列矯正によるリスク
歯並びを矯正して美しく整えることで、口元がシャープになったり、顔の輪郭が改善されることがありますが、矯正治療にはリスクも伴うことをご理解いただくようお願いいたします。
主なリスクとしては、歯痛、むし歯・歯周病・脱灰(初期むし歯)、口内炎、発音障害、歯肉退縮・ブラックトライアングル、歯髄炎、歯根吸収、顎関節症、後戻りなどがあります。
当院では、可能な限りこのようなリスクを回避しながら治療を行い、患者様にも歯磨きやお手入れなどの指導もさせていただきます。
歯並びを整えることで口元をシャープにできる症例
矯正治療をすることで、必ず口元が変化するわけではありません。出っ歯や受け口、その他、歯並びが大きく崩れている方が矯正をすることで変化が見られます。また美容整形でも口元をシャープにすることは行っていますが、外科処置が伴います。矯正治療では外科処置は行いませんので、ご安心ください。
上顎前突(出っ歯)
出っ歯はみなさんご存じかと思います。上の歯の前歯が前に出てしまっている状態を言います。前歯部を押し下げる矯正治療を行います。軽度の出っ歯であれば矯正治療後の顔貌の変化はあまり見られませんが、重度の出っ歯の場合は、顔貌にも変化がみられることが多い症例です。
上下顎前突
上下顎前突とは上の歯だけでなく、下の歯も前に突き出ている状態を指します。治療法としては上下の歯を後退させることで歯並びのバランスを整える治療を行います。このような状態は口元全体が前に突き出ている顔貌になるので、矯正治療で歯並びを整えることで、顔貌変化がみられるケースでもあります。
反対咬合(受け口)
反対咬合、受け口とも言いますが、いわゆる「しゃくれ」と言われている状態です。下の歯が上の歯よりも前に出ている状態です。下の歯を、上の歯よりも億に後退させる治療を行います。このケースも矯正治療をすることで顔貌の変化がみられるケースになります。
交叉咬合(叢生・乱ぐい歯)
交叉咬合とは、いわゆる「歯並びがぐちゃぐちゃ」の状態です。叢生や乱ぐい歯ともいわれます。1本1本の噛み合わせを調整しながら、見た目も整えていきます。歯並びの崩れ具合が軽度であれば、治療後の顔貌変化はあまり生じません。大きく崩れている場合でも、出っ歯や受け口などと比べ、顔貌変化は少ないことが多いケースです。
個別相談
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
0120-118-378
WEB予約、個別相談はこちら
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4-14-3 リゾートトラスト御堂筋ビル10F(旧住友生命御堂筋ビル)