WEB予約24時間受付中

0120-118-378

  • 大阪梅田駅・北新地近く
  • 土曜も診療・平日夜8時まで
キービジュアル

矯正治療中のトラブル~知覚過敏について

2021年07月30日

こんにちは。吉田です☺
アイスや、冷たい飲み物を飲んだ際に、歯がキーンとしみたことはありませんか?

虫歯にはなっておらず、歯は健康な状態なのに、歯がしみることを知覚過敏(ちかくかびん)といいます。歯みがき粉のCMなんかで、聞いたことがあるかもしれません。
冷たいものだけでなく、甘味や酸味の強いものも刺激になります。
知覚過敏になるのには、いくつか原因がありますが、特に、矯正治療中は知覚過敏が起こりやすくなります。

 

~なぜ知覚過敏が起こるのか~
知覚過敏は、正式には「象牙質知覚過敏症」といいます。
歯の表面は硬いエナメル質でおおわれており、その内側にやわらかい象牙質があるのですが、歯の根元にはエナメル質がなく象牙質が露出しています。象牙質の表面には、歯の神経に通じる無数の穴があいていて、外部からの刺激が伝わりやすくなっています。つまり、歯茎が下がったり、エナメル質がすり減ったりして、象牙質が露出すると、痛みを感じやすくなるのです。

 

~なぜ矯正治療で知覚過敏になるのか~
矯正治療で歯を動かすことにより、一時的に歯と歯ぐきの間にすき間ができます。そのすき間から、象牙質に刺激が起こります。ただし、矯正治療が終了すると、すき間は徐々になくなっていき、それによって痛みも軽減されていくことがほとんどです。また、矯正装置の周りに磨き残しがあると、歯の表面のエナメル質が溶けて刺激を感じやすくなったり、逆に歯みがきを頑張りすぎてつい力が入りすぎると、歯ぐきが下がってしまい、痛みを感じやすくなります。
ただし、知覚過敏だと思っていても、実はむし歯だったということもありますので、痛みを感じる場合は、歯科医師にご相談ください。

 

~予防・改善するには~
*知覚過敏の方に効果的な歯みがき剤

歯みがきの際に、知覚過敏に効く歯みがき剤(露出した象牙質の穴をふさいだり、痛みを感じにくくする成分が配合された歯みがき剤)を使用すると、痛みが軽減されます。
当院では、知覚過敏を防ぐのに効果的な、『システマセンティブ』という歯みがき剤を販売しています。この歯みがき剤は、知覚過敏の症状に特化し、飲食時やブラッシング時の痛みを防ぎます。知覚過敏と併発の多い歯周病やむし歯も予防できるので、おすすめです。
 

*歯みがきの仕方、ブラッシング方法
知覚過敏の最も大きな原因が、歯みがきをする力が強すぎることだと言われています。
毎回、力を入れてブラッシングすることにより、徐々にエナメル質が傷ついて、削られてしまいます。また、歯ぐきも傷つき、下がってしまいます。歯の汚れは、そんなに力を入れて磨かなくても落とせます。
患者様に合った歯みがき剤や、歯ブラシのかたさ、ブラッシングの仕方などもご案内させていただきますので、お気軽にスタッフまでご相談ください。それでも知覚過敏の症状が続く場合は、知覚過敏用の薬を塗布したり、歯の表面にコーティング剤を塗布することもあります。

 

知覚過敏の原因には、ここでご紹介したものだけでなく、かみ合せによるものなど、様々な原因がありますので、原因を突き止めてしっかり対策をとることが大切です。
矯正治療中に歯がしみるのが気になったら、歯科医師またはスタッフまでご相談ください。

個別相談

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

0120-118-378

WEB予約、個別相談はこちら

〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4-14-3 リゾートトラスト御堂筋ビル10F(旧住友生命御堂筋ビル)

Information

WEB予約24時間受付中

0120-118-378

  • 最寄り駅
  • 休診日

地図

Googleマップはこちら

このページの先頭に戻る