WEB予約24時間受付中

0120-118-378

  • 大阪梅田駅・北新地近く
  • 土曜も診療・平日夜8時まで

歯科矯正中の歯磨き

矯正装置をつけたままの歯磨きには、コツが必要です。

歯をきれいにする矯正中に歯を損なうことがないよう、
ご自身でできる歯の磨き方、歯ブラシの選び方をご紹介します。

毎日しっかり歯を磨いて、きれいな歯を保ちましょう。

どうして虫歯になるの?

虫歯は、ミュータンス菌(正式にはストレプトコッカス・ミュータンスといいます)、歯の質、糖質の3つが重なり合って発生する病気です。生まれたての赤ちゃんには存在しないミュータンス菌と呼ばれる細菌が、保護者などからの食事の口移しや、食器の使いまわしにより感染します。
ミュータンス菌が、おやつやジュースなどに含まれている砂糖を分解してネバネバした粘着性のグルカンをつくり、歯にこびりついて歯垢になります。その歯垢の中で細菌が増殖。歯垢の中にいるミュータンス菌が、さらに糖分をエサにして酸を作り出します。酸によって、歯のエナメル質の内部からカリウムやリンが溶け出し、この状態が進行すると歯のエナメル質の内部がスカスカの状態になり、歯に穴があきます。

歯列矯正中に虫歯になりやすいところ

歯と歯の間や重なったところ、奥歯の噛み合わせ、歯の根(歯と歯茎の間)、虫歯の治療で詰めた物の周りなど、歯垢の残りやすいところは虫歯になりやすいです。図の水色の部分は、特に念入りに磨きましょう。

矯正装置装着後のブラッシング

ブラケット装置は一度装着すると原則、歯の移動が完了するまで取り外すことはありません。
ひとつひとつの歯にブラケットがついていて一本のワイヤーで歯を繋げているので、食べ物がはさまりやすくなります。
歯ブラシもあてにくくなるので清掃状態も悪くなり、虫歯や歯周病のリスクも高くなります。
当院ではブラケットを装着した日に歯ブラシ指導も行っております。
装置装着後は凹凸が多くなり従来の歯ブラシでは細かい汚れがとれません。
ブラケット周りの汚れは山型になっている矯正専用の歯ブラシを使用します。
ワイヤー下の汚れは狭いのでワンタフトブラシ(部分用ブラシ)で汚れを落とします。
歯の移動中は隙間ができやすいので歯間ブラシで歯と歯の間の汚れをおとします。
それぞれの清掃道具の使い方は実際に磨きながらご説明いたします。
また、定期的な歯科でのクリーニングもおすすめします。歯石や着色など蓄積した汚れは歯ブラシでは落としきれません。 歯並びは綺麗になったのに装置を外したら虫歯ができていた…なんてことのないよう、口腔ケアもしっかりしていきましょう。

*山型歯ブラシ*
*タフトブラシ*
*タフトブラシ*

磨き方は以下のとおりです。

上からブラケットと歯の間に歯ブラシを当てて、力を入れずに細かく動かして磨きます。

下からもしっかり歯ブラシを当てて磨きます。
イラストのようにしっかり歯ブラシを歯と装置の間にあてて磨きます。
装置の上からもしっかり歯ブラシをあてて磨きましょう。

歯と歯の間は、このようにタフトブラシや歯間ブラシを使って磨いていきます。

当院では、患者さまの状況にあわせて、歯科衛生士によるクリーニングもお勧めしております。

虫歯を予防するためには

基本は歯磨き

虫歯予防の基本は、念入りな歯みがきです。とくに矯正治療中は、装置のまわりや歯の境目に歯垢がつきやすくなるので歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタル、フロスを併用すると効果的です。また、フッ素配合の歯みがき剤や、フッ素洗口液を使用するとさらに虫歯を予防できます。

定期検診を受ける

定期的に検診をうけることも大切です。
歯垢や食べかすは、ちゃんと除去できているつもりでも、意外と残ってしまっています。
定期的に歯の状態をチェックし、正しい歯磨きの仕方を習得することで、健康な歯を維持できます。

生活習慣の改善

虫歯や歯周病は、生活習慣と大きな関わりがあると言われています。
栄養バランスのとれた規則正しい食事を心がける。ストレスや疲労を溜めない。
睡眠をしっかりとるなど、生活習慣を改善しましょう。

個別相談

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

0120-118-378

WEB予約、個別相談はこちら

〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4-14-3 リゾートトラスト御堂筋ビル10F(旧住友生命御堂筋ビル)

Information

WEB予約24時間受付中

0120-118-378

  • 最寄り駅
  • 休診日

地図

Googleマップはこちら

このページの先頭に戻る